化粧品の使用期限について

化粧品コスメ

繰り返すニキビや肌荒れの原因は化粧品!?

ブランドコスメを集めたり、並べて飾ったり、オシャレにコスメ収納をするのってすごく楽しいですよね。

新作コスメや限定コスメなどが発売されるとついつい買ってしまい、コレクションしている方も多いと思います。

しかし、そのコレクションしているコスメたちは、果たして正常に使える状態なのでしょうか?

肌荒れちゃん
肌荒れちゃん

最近肌荒れが酷くて、色々なニキビケア用のスキンケアを試しても治らないのよ〜

ツルピカさん
ツルピカさん

いろいろ試しても治らないのなら、毎日使っているコスメの使用期限が切れているのかもね!

肌荒れちゃん
肌荒れちゃん

ええ!?食べ物や飲み物のように、コスメにも使用期限なんてあるの!?

ツルピカさん
ツルピカさん

そうなの!使用期限を過ぎたコスメを使用していると、色素沈着や、ニキビ肌、乾燥肌、敏感肌を引き起こしてしまうのよ!

肌荒れちゃん
肌荒れちゃん

今までコスメの使用期限なんて気にしたことなかったわ!気をつけないと!できればもっと詳しく教えて〜!!

ツルピカさん
ツルピカさん

コスメの使用期限や、正しい保管方法について詳しく解説していくわね!

食べ物や飲み物に使用期限や消費期限があるように、コスメにも使用期限というものがあります。

ニキビ、肌荒れ、乾燥、色素沈着などの肌トラブルは、使用期限をすぎたコスメを使用していることが原因で起こっているかもしれません。

肌荒れを防ぐためにも、コスメアイテムの使用期限や正しい保管方法を知り、品質の安全が損なわれる前に、使い切るようにしましょう!

 

化粧品の使用期限は!?

□ 未開封の状態で、製造日から約3年間です。

・多くの化粧品には防腐剤が配合されていますので、製造してから3年は製品が分離、変色しないように作られています。

・3年以上品質を保てる商品は製造月日をつける必要がないので、多くの化粧品には使用期限が表記されていません。

・製造月日が記載されていない化粧品は、未開封の状態で、高温多湿の場所を避けて保管してあれば、3年間は品質を保つように設計されています。

□ 開封後は、約3〜6ヶ月です。

・使用期限が3年、というのは未開封で正しく保管されていた場合に限ります。開封後は6ヶ月以内には使い切りましょう。

・化粧品は開封後、空気や指に触れたりすることで、徐々に酸化が進んでしまいます。菌が付着している指やスパチュラで、化粧品に触れたり、濡れた状態のまま放置したりすると菌が繁殖してしまいます。

・口元や目元など、菌が入ると危険な部分もありますので、化粧品を使用する際は手を清潔にし、保管場所なども清潔にしておきましょう。

 

アイテム別でチェック!

コスメアイテムの中で、特に水分の多いアイテムは酸化しやすく、菌も増殖しやすい傾向があります。

目や口は最もデリケートな部分で菌が入ると大変危険ですので、目元口元に使用するアイテムには、特に気を使わなくてはなりません。 

使用期限のすぎたコスメを使用していると、肌荒れの原因になりますので、アイテム別の使用期限をきちんと守りましょう。

 

ベースメイクアイテムの使用期限を詳しく解説していくね!

使用期限

スキンケア

日焼け止め

下地

リキッド

ファンデーション

コンシーラー

パウダー類

ハイライト

チーク

未開封

3年

3年

3年

開封後

6ヶ月

6ヶ月

2年

□ スキンケア、化粧下地、日焼け止め

・スキンケアアイテムは、毎日使用するものなので、空気や手に触れて酸化しやすいです。スキンケアアイテムや化粧下地類は、開封後6ヶ月以内に使い切るようにしましょう。

・日焼け止めは、持ち歩いているうちに直射日光に当たったり、温度変化の多感な環境で保管しがちになります。なので1シーズンで使い切るようにしましょう。次に塗るベースメイクと馴染まず、モロモロとしてきたら劣化のサインです。

 

□ ベースメイク


お肌に直接使用するベースメイクアイテムは、比較的早く消費した方が良いです。

開封してからは半年以内に使い切るようにしましょう。古い物を使用していると、ニキビや吹き出物などの肌荒れを引き起こす恐れがあります。

リキッドファンデーションなどは、分離したり沈殿物があったり、使用感が変わったりすると劣化しているサインです。

 

□ パウダー類(チーク、ハイライト、ローライト、アイブロウパウダー)

粉タイプのアイテムは、ベースメイクの上から使用するため、お肌に直接使用しないので、比較的長い期間使用することができます。

パウダー状になっているものは表面が皮脂で固まってきたり、ボロボロとしてきたら劣化のサインです。

 

次はポイントメイクアイテムについて詳しく解説していくね!

使用期限

アイライン

マスカラ

アイシャドウ

リップ

口紅

グロス

未開封

3年

3年

3年

開封後

3ヶ月

6ヶ月〜1年

1年〜1年半

□ アイライナーやマスカラ


目元ギリギリに使用するアイテムは、3ヶ月程で買い換えることをおすすめします。

目元に菌が入ってしまうと、目が充血してしまったり、結膜炎などの感染症にかかってしまう危険が生じるからです。

アイライナーやマスカラが固まってきたり、液体がモロモロとしてきたら劣化のサインです。

 

□ アイシャドウ

コスメアイテムの中でも1番数が多いのではないでしょうか?

毎日少量しか使用しないため、減りが遅く、つい長期保管しがちになってしまいます。

発色が悪くなり、ラメ感やパール感の輝きがなくなってきたら劣化のサインです。

 

□ リップメイクアイテム

リップメイクアイテムは、飲み物を飲んだり、食べ物を食べたりしているうちに、自然と口の中に入ってしまいます。

もしも菌が付着していたら大変危険ですので、使用後はティッシュで拭き取りましょう。

使用するたびに拭き取るか、リップブラシを使用し、リップブラシを拭き取るなどして清潔にすれば、長く使用することができます。

変色したり、塗り心地が変わり、固まってきたら劣化のサインです。

 

メイクツールも清潔に

メイクスポンジやメイクブラシは、お顔についている菌と化粧品が混ざり合って付着します。なのでスポンジやブラシは特に菌が繁殖しやすいので常に清潔にしておく必要があります。

汚れたスポンジやブラシを使用するのは、増殖した菌をお顔に塗るようなものなので、衛生上よくありません。スポンジやブラシは特に菌が繁殖しやすいので常に清潔にしておく必要があります。

ダイソーのメイクスポンジクレンザーや、メイクブラシクレンザーは、お安いのにしっかり汚れを落としてくれるのでおすすめです。

□ メイクスポンジ

1度使った部分は使わず、使用していない部分を使うようにしましょう。そして、前面使用後は、お肌に優しい中性洗剤で洗浄しましょう。

□ メイクブラシ

天然毛の場合、洗いすぎると毛が痛みやすくなってしまいますので、使用後はクリーナーでこまめに拭き取り、2〜3ヶ月を目安に中性洗剤で洗浄しましょう。

□ 乾かし方

清潔なタオルやフキンでトントンと押し当てて水気をきります。

直射日光の当たらない、風通しの良い所で干しましょう。

濡れた状態で放置すると菌が増殖してしまいますので、きちんと乾かしましょう。

 

化粧品に最適な保管方法

□ 化粧品の保管に最適な温度は、常温15〜25℃です。

常温度の風通しいの良い環境で保管すると、品質が安定して保たれるように作られています。

□ 日当たりがいい場所で保管は危険

日中温度が上がり、夜間は温度が下がるような温度変化が激しい場所での保管は避けましょう。温度変化が激しいと、成分の分離や、変色する恐れがありますので、比較的温度変化の少ない日の当たらない場所に保管しましょう。

□ 高温多湿の場所で保管は危険

お風呂や脱衣所などの湿度の高いところは雑菌が繁殖しやすいのです。

品質低下を避けるためにも、湿度の少ない場所で保管しましょう。

□ 使用したら蓋をきっちり閉めましょう。

使用後はフタをきちんと閉めて保管する

1度開封した化粧品は、使用した後は常にフタを閉めて保管しましょう。

フタがきちんとしめていなかったら、空気に触れ酸化を起こしやすくなり、変質され、硬貨してしまいます。

空気に触れて酸化が起きるのを防ぐため、蓋はきちんと閉め、容器の口に中身がついている場所はこまめにふき取りましょう。

□ 冷蔵庫での保管について

夏場はスキンケアやパックなど冷蔵庫で冷やしてから使用すると気持ちいいですよね。

冷蔵庫からの出し入れによる温度変化などが原因で、品質の安定性が損なわれる可能性がありますので、冷蔵庫で保管する場合は、衛生状態に十分気を使いつつ、使い切るまでは冷蔵庫で保管しましょう。

 

化粧品の寿命の見極め方 

化粧品の寿命を見極めるために、1番頼りにするのは鼻です。

化粧品が雑菌や腐食によって変質し、使用するのが危険な状態になると、まず匂いが変わります。

今までと匂いが変わった、変な匂いがする、などの違和感があれば、使用するのは危険です。

ストックや、保存していたコスメを使用する際は、匂いをチェックする習慣をつけ、匂いの変化に気付けるようにしておきましょう。

成分の分離や、変色をしている、テクスチャーが変化している、等の場合は、危険なので使用するのは止めましょう。

寿命を過ぎた化粧品を使用すると、どのような危険があるのか?

その化粧品が本来発揮する効果が、充分に発揮できなくなります。

化粧品に配合されている成分や、魅力を存分に感じたいのであれば、できるだけ早く使い切ることが1番!

使用期限が過ぎたからといって、有害物質になるわけではないですが、敏感肌の方や、乾燥肌の方は、肌荒れをしてしまう危険があります。

劣化した化粧品を使用すると、ヒリヒリとお肌が痛くなったり、赤くなって痒みが出たり、ブツブツの吹き出物が出るなど、肌トラブルになってしまう恐れがあります。

もし塗ってしまった後に、変な匂いがしたり変色していたりと、違和感を感じた場合はすぐに洗い流しましょう。
 

肌荒れを防ぐために

せっかくキレイになるためにメイクをするのに、コスメで肌荒れをしたり、目元口元に菌が入って、病院に通わないといけなくなるなんて本末転倒です。

そんなことにならないよう使用期限を守り、清潔に扱いながらメイクを楽しみましょう!

コスメはシーズンごとに新作が出たり、カワイイ限定コスメが発売されるとついつい購入してしまいますよね。

ブランドコスメを並べてインテリアにする、コスメ収納を楽しんでいる方も多いと思います。

しかし、使用期限がすぎて変色や分離してしまったコスメは、不用品です。

うっかり使用して、肌荒れを起こしてしまわないように、思い切って断捨離しましょう。

・使用期限のすぎたものは迷わず捨てる。

・安いからといって衝動買いしない。

・本当に必要かリサーチして購入する。

□ 購入の前に、本当に必要かリサーチするクセをつけておけば、無駄な衝動買いをしなくなり、お金も溜まります。

□ 使わないものたちで溢れているより、本当に大切なものだけに囲まれて生活している方が、幸福感が得られると思います。

自分と同じような肌色、肌質、年齢の方の口コミを参考に、使用感や色味などの下調べをしてから購入すると、失敗もしにくくなります。

 

ニキビ・肌荒れを改善

マクラカバーを毎日変えたり、食事を見直したり、何をしても改善しなかった肌荒れが、コスメの使用期限が原因だったり、メイクツールを清潔に保つようにしたら改善した経験があります。

繰り返すニキビがコスメが原因だったことに驚き、古いコスメは捨て、あれこれ購入しても使用期限内に使いきれないので、本当に必要なコスメだけを購入するようになりました。

本当に自分に合ったコスメ、気に入ったコスメであれば、毎日使用してもトキメキますし、長く大切に使用しますよね。

同じような色味のコスメがいくつもあるような状態の方は、本当に必要なものだけを手元に置いて、思い切って断捨離するのも、良い気分転換になりますよ( ^ω^ )

毎日お世話になるコスメたちの寿命をできるだけ長く、大切に保管、使用してあげましょう。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました